
機動戦士ガンダム00 #09の視聴感想です。
戦闘狂。
私怨対症。
宇宙へ。
戦術対決。
未来の為に戦うんだ!

■アバン
ぎっちょん!ぎっちょん!トンでもない戦争の始まりです♪
ファングはやはり反則だ!しかしアリーにこれ以上向いてる兵器もなさそうだ(ぇ
セラヴィー成す術もなく被弾!ティエリア苦悶!!
今回はオープンチャンネルで堂々と通信のようですヨ。
半分消し炭になりながらも再生したとは…アリーの生命力に脱帽するしかない(汗
憎まれっ子世に憚るとはこのことだぁ!!

■Aパート
ダブルオーとセラヴィーの戦闘開始の報に、スメラギさんは透かさず増援決定。
でもまぁ捉まったのはアロウズじゃぁないんだけどな(苦笑
ロックオンの仇敵を前にティエリア激昂!
神経逆撫ではアリーの十八番。冷静さを失わせて……互いに隠し腕だと!?
コイツラの機体、ドンだけギミックが隠されているか分かったもんじゃないぞ!!(汗
しかし、このアリーのイヤらしさとスローネのファングは、なんて厄介な最凶の組み合わせなんだぁ…
ケルディム、アリオス到着。
撤退のベストタイミングを察することが優秀な戦士の条件。アリーも早々に退却です。
それにしても強すぎだぜアリー・アル・サーシェス!!
ティエリアは、ロックオンのことになるとあまりに冷静さを欠き過ぎますね。
コレを乗り越えられれば、より大きく成長するだろうに……
そして、アリーがニールの仇だとライルも知ることになりました。
刹那をシブトイと評するアリーですけど…
アンタの方が比較にならないくらい上ですから!!(苦笑

リジェネのお惚け具合がステキ(笑
リボンズなんかよりリジェネの方が1枚も2枚も上手な気がします。
どうやらイノベイターにはタイプがあるようで、ヒリングは戦闘特化型らしい。
同系列でもリヴァイヴの方が戦闘能力は劣る?その分、別項目にパラメーターが振り分けられていそうですね。
ツインドライヴについては、ヴェーダに情報はないのですね。CBの独自開発と推測するとは思わなかったです。
イオリアが『戦争根絶』に拘っていたことは、もしかしてリジェネしか知らないのかも?(えー
留美は世界が変われば経過はどうでもいい感じですね。
というか…世界の混沌が長く続けばいいと思っている気がして仕方ない(ぇ
案奴隷のルイスを見る目がヤラシイなぁ(ぉ
「私の身体についてお聞きにならないのですか?」
えっと…別の意味に取りそうになったのは秘密です(シネバイイノニ
「可憐なドレスこそ似合う少女が……」
コイツ絶対ストーカー気質だ…もう何も言うまい……(ぉ
ルイスは刹那の存在をどう思っているのでしょう?
少なくともあの雑談では、刹那の紳士的態度に好感を持っていたはず。
なんと言っても沙慈くんの近況を教えてくれたわけで……乙女はフクザツです(ぉ
どうやらミスターブシドーは勝手にお出かけのようです。さすがライセンス持ち(笑

スメラギさんは戦術予報士らしく、包囲網が12時間後に完成することを予想。
どうやらトレミー2は単独で大気圏離脱も可能のうようですよ!?(えー
刹那は沙慈くんに、ルイスと話したことを教えてあげてます。
でもまだ、アロウズ所属だとは知らないわけですよね。あとはマリーがカギとなってしまったデスよ。
ライルはティエリアにアリーの詳しい話を詰問。ついに彼も兄の最後を知ることになるのですね…
アレルヤはマリーと一緒に居れば良いよ。また微妙にタイミング悪いし(ぉ
カティ大佐とリヴァイヴの作戦により海と空、そして宇宙からの3重挟撃作戦を立案。
そして、どうやらリヴァイヴもライセンス持ちのワンマンアーミーらしいよ(笑
あぁきのこの作戦はアッサリ却下されました(笑
ティエリアから聞いた話。そして、刹那が話したこと。
ライルはそれを踏まえ、ニールを尊敬し、刹那を許しちゃいました。
「オマエが止めてたとしてもテロは起こっていた。そういう流れは変えられねーんだ」
さすが工作員です。説得力があるというか実情を知っているというか(ぉ
「俺たちは過去じゃなく、未来の為に戦うんだ!」
まさかライルからそんな言葉を聞くことになるとはなぁ。やっぱり兄弟二人は兄弟なんだなぁと再認識。
でもまさかその言葉が、ティエリアの決心を揺るがすことになろうとは!
イノベイターの存在をどう捉え直すのか…離反しちゃダメだぜ!ティエリア!!(焦

■Bパート
一人お出かけのブシドーはビリーに会いに来たようです。
「グラ…いやミスターブシドーだったね」
ビリーが空気を呼んだよ!これにはビックリだ!!(笑
って、ミスターブシドー自らがそう名乗った訳じゃなかったのですね。さすがにソコまでイロモノではなかったか(苦笑
「試作段階のあの機体を、私色に染め上げて欲しい。
…最高のスピードと最強の剣を所望する」
「合点承知」
って!ビリーも間違った日本カブレを起こしておりますよ!まさかオマエが面白半分に教えてたんじゃあるまいな?(爆笑
ビリーは、開発と引き換えに自分の憎しみをミスターブシドーに預けやがりました。
え!?ミスターブシドーは心眼も開眼してるの!コヤツ侮れん(笑
作戦不採用のきのこは責任逃れの一点張りらしい(笑
新型のガデッサに乗るリヴァイヴの能力が見物かな。
ティエリアが見つけた歪みに刹那も気になっている様子。
でも簡単に解消出来ない新たな葛藤に言えなくなってしまい……
早期解決しないと、その揺らぎがいつか戦闘に影響しそうです(汗
スメラギさんは、まだカティ大佐の存在に気付かないのですね。コレが力の差か!?(ぉ
激しい戦闘が予想される為、安全の為マリーと沙慈くんをブリッジの補助席に。
間近で人員不足で大忙しのクルーを見せることで、戦闘参加フラグにする気ですか?…この策士め!(えー

「あぁぁぁああぁぁぁぁぁぁぁ……」
ハロかわいいよハロ♪
この大気圏離脱シークエンス好きです♪
まさかトリロバイトの攻撃とトランザムを併せて利用して宇宙に向うとはなぁ。
GN粒子万能説は疑いようがないですわ(笑
きのこの予想を遥かに越えるその戦略と機動力に狼狽!(笑
しかしそれは、カティ大佐の予測をも超える疾さ!艦船とは思えぬスピードに迎撃が追いつかない!?
予想を裏切らないコーラサワーのいきなりな被弾墜落振りに和まざるを得まい(笑
そしてその仰天の戦術にカティ大佐は、スメラギさんが相手だと遂に確信したようです。
しかしカティ大佐の真の狙いは上昇角度の変更だった!
ガデッサの高出力砲で撃ち抜き角度を3度変えるだけ!

――トレミー直撃!!
艦体は無事だったものの角度を変えられ予定地点からズレる!
カティ大佐は、トランザムの時間制限をも計算に入れて、宇宙からの迎撃部隊を投入!!
しかしそれもスメラギの計算の内だっただと!あのダメラギさんがここまで読んだのか!!(マテ
既に出撃済みだったダブルオーにより敵艦を沈黙させるとは…スメラギさん遣れば出来るじゃない♪(ぉ
トレミーに届いた有視界通信メッセージ。それはカティ大佐からのモノだった。
『ソレスタルビーイングのリーサ・クジョウの戦術に敬意を表する
独立治安維持部隊 大佐 カティ・マネキン』
カティ大佐はビリーとも知り合いだったのか!?
まさか彼女もエイフマン教授の教え子なのでしょうか?
それにしても学生時代のカティ大佐はまさに才媛って感じでキレイですね♪
兎に角、これにより『過去からは逃げられない』とスメラギさんは真・覚悟完了!…になって下さいネ(ぉ

■Cパート
ホーマー司令官は、部下のこれ以上の犠牲を良しとせず、イノベイターへの協力要請を決断。
どうやらホーマーもこの様子からすると、イノベイターにはなるべく関わりたくない感じがしますね。
一方CBでは、オーライザーの調整が終了したようです。
これでダブルオーは本来の性能を発揮することができるのでしょうか?
そして、登場するパイロットは誰になるのでしょうかね?
……ところで、リンダって誰さ?(笑
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
各キャラの心情的変化と整っていく戦闘準備が面白い。
まずはアリーの登場により、彼を中心とした戦いの連鎖をライルが知ることになりました。
刹那、ティエリア、ロックオン兄弟の私怨対症。……ここでもアレルヤが関係していないのよね(苦笑
でもライルが『過去よりも未来』と発言したことに驚きを隠せません。どうしてもニールと比較してしまう訳ですが、ちょっと好感度アップかも(笑
しかしまさかその前向きな発言が、ティエリアの不退転な決意を揺らがせることになろうとは……
何が影響を及ぼすか分かったもんじゃないねー(汗
裏切りフラグ回避と各所で安心させたのも束の間、再燃しただけにより危うくなった気がしなくもないです。
その一連の流れで、沙慈くんもルイスを不幸に陥れたMSの後継機が存在することを知りました。
パイロットが異なるとはいえ、CBのDBを閲覧して知りえた情報と併せれば許せぬ存在であることは間違いないでしょうね。
これが彼のオーライザー搭乗フラグになるのかな?
そのルイスも刹那がCBだということに思うところがある様子。
現在、リボンズの口八丁に踊らされガンダムへの憎しみに囚われている訳ですが、真実に目を向けるキッカケのひとつに……なるのかなぁ(え
そのイノベイターもどうやら役割により様々なタイプが居るようです。
リボンズやリジェネは策略タイプな感じ。リヴァイヴやヒリングは戦闘タイプらしいですね。イオリアのバケモノ的先読み計画からすれば、各人それぞれに重要な役割を与えられていそうです。
しかし、ティエリアがマイスターという特殊な役割を与えられた反面ヴェーダアクセスの制限が掛かっていたように、各人の役割ゆえに知りえないことが大いにありそうだと思えます。
スメラギさんとカティ大佐が明確に相手を認識しましたね。
その方法が正反対過ぎて、カティ大佐の有能さを雄弁に物語った気がしてなりません(苦笑
この宣戦布告に逃げ腰ダメラギさんも真・覚悟完了!……できたんでしょうか?(心配だぁ…
とりあえず、今回の戦術対決は見応えあったかなぁと感じましたね。
少数精鋭(?)のCBと玉石混合のアロウズの対決が面白くなることを期待。
カティ大佐と言えばコーラサワー。いきなり撃墜されてたような気が…(苦笑
そんなんじゃ大佐を安心させられないぜ?……これが母性本能を擽るから良いのか?(えー
忘れちゃいけないブシドーのこと。
早速ビリーの元へ駆けつけ専用機開発を依頼してましたね。どのようなモノになるのか楽しみです。
どうやらビリーは彼の正体を知っているようです。『グラ』で始まる名のようですが……グラディウス?グラヴィトン?グラフィック?ホント一体誰なんでしょうね!?(えー
それにしても…『ミスターブシドー』が自称ではなく通り名だとはオモワナカッタヨ(笑
![]() | 儚くも永久のカナシ(初回生産限定盤)(DVD付) UVERworld ソニー・ミュージックレコーズ 2008-11-19 売り上げランキング : 29 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Prototype 石川智晶 JVCエンタテインメント 2008-12-03 売り上げランキング : 97 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (Blu-ray Disc) 宮野真守, 三木眞一郎, 吉野裕行, 神谷浩史, 水島精二 バンダイビジュアル 2009-02-20 売り上げランキング : 148 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ROBOT魂 | |
![]() | バンダイ 2008-10-25 売り上げランキング : 48 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 ROBOT魂 ROBOT魂 ROBOT魂 ROBOT魂 ROBOT魂 |
アリーのアルケー(原初)ガンダムを勝手に「原始人ガンダム」と訳しています。あるいは「古代人ガンダム」でもOKかも
私は学生時代に一応近代史を学んだ人間ですが、古代・中世史専攻の友人によると、当時の戦士は「戦う理由」などまったく考えなかったそうなのです。だから、思想的にその分析にこだわる我々近現代史専攻は非常に不思議に見えるとのこと。思い出すと、思わずアリーを連想してしまいます
ニールとライルの違いが出たという評が多いですが、ニールも「今の世界は嫌」という点では未来志向ですよね。それを思い起こさせたこちら様に共感です!
スメラギさんは今カッコよすぎて後の落ち方が心配です。ただ、過去から逃げているのが彼女の弱点という大方の分析は作中的に正しいとはっきり示されたので、今後どっちに転ぶかということかと…
それでは失礼します
本来ならば戦いは手段の一つであるはずですが、彼はそれ自体が目的となっています。敢えて戦う理由や思想を表すなら『戦いそのもの』なのでしょうね。
「よぉ…お前等満足か?こんな世界で…」
ニールの最後の言葉です。
彼はアリーという歪みの象徴のひとつを決して許すことが出来ませんでした。それは未来に背を向けたのではなく、未来を確かなモノにするために時折振り返っていただけなのだと思います。
未来を信じたい気持ちはニールもライルも同じでしょうね。
スメラギさんは……
才媛カティ大佐と復讐鬼ビリーを相手にドコまで踏ん張れるのでしょうね(苦笑